- [社寺楽]トップページ
- 体験
- 忍者を知り尽くす一日
- 体験選択
- ロケーション
選択 - 仮予約の
申し込みへ
感Feeling
忍者を知り尽くす一日














もっと忍者を知りたい方必見のプランです。
忍者尽くしの一日をお楽しみ下さい。
伴家忍之傳研修所主宰
清本泰志
忍者尽くしの一日をお楽しみ下さい。
- 午前 伴家忍之傳研修所主宰 清本泰志による講演 「修行者が語る、忍者・忍術とは何か」
- 午後 伊賀の忍者チームによる 「伊賀流忍者劇と手裏剣体験」
伴家忍之傳研修所主宰
清本泰志
プロフィール
1964年京都市生まれ。16歳より甲賀忍之傳宗師家川上仁一師に師事。平成14年に開設した伴家忍之傳研修所では、現代に応用可能な忍術、ならびに甲賀忍之傳に併伝する如水流神道軍傳、出雲神流平法、神傳不動流馗法、一條不二法強法、阿波賀智傳流鎌術、戸田長門流棒術等々を教伝する。
現代社会において甲賀・伊賀流の忍術は、既に絶伝し現存しないとされますが、それは真実ではありません。清本泰志は少年の頃より『甲賀伴黨忍之傳 川上仁一 宗師』に師事し、甲賀・伊賀流忍之傳に併伝される武術を中心とした忍術を、修行者として長年にわたり研鑚し現在に至ります。元来、忍術とは長年門外不出とされベールに包まれたものでした。しかしその内容は至って合理的且つ科学的で、現代でも応用ができる先人の知恵です。『忍術』の真の姿を学びながら、日本人とは、その生き方とは何かについて詳しく解説します。
伊賀流忍者チーム
プロフィール
三重県が世界に誇る「忍者」をPRすべく各地のイベント、ホノルルフェスティバルや日本インドネシア国交樹立60周年記念事業イベントなど、海外でも活躍する忍者チームによる伊賀流忍者劇です。ぜひ本物の忍者の技を間近でご覧ください。